「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理者のブログ

仕事などでの色々な発見を記事にしてます。不定期更新。

DataTriggerとTriggerの違いがよくわからん

方法 : プロパティ値が変化したときにアニメーションをトリガーする 方法 : データが変化したときにアニメーションをトリガする ん?と思うじゃろ。人目みただけで「プロパティとデータの違いって何?」って思うじゃろ 思わん君は色盲か、それとも目が節穴か…

DataTriggerがようやく理解できた話

DataTriggerの使い方(WPF)|Memeplexes DataTriggerの使い方(WPF)|Memeplexesサンプルソースをわかり易く書き直してみたのです。 <Page.DataContext> <ViewModel:Viewmodel/> </Page.DataContext> <Page.Resources> <Style x:Key="style" TargetType="TextBlock"> <Style.Triggers> </style.triggers></page.resources>

ボタンの動的配置で嵌った

ボタンを横並びに動的に追加したい - 「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理者のブログ で、ボタンの動的追加には対応できたのだが、 はて困った、動的に追加したボタンにCommandを定義しようと思ったら <ListBox> <ListBox.ItemTemplate> <DataTemplate> </datatemplate></listbox.itemtemplate></listbox>

カスタムコントロールが思いのほか簡単に実装できた話

カスタムコントロール 今回の場合はボタンをカスタマイズして <my:CustomButton IsFlick = "True"></Button>てな指定ができるようにしてみた結局使わわなそうだけどな!参考: 試してみよう : カスタム WPF コントロールの作成やり方はコードビハインドで、Buttonを継承して public partial class FlickB…

データコンテキストのプロパティ値の変更をTriggerとして何らかの処理を行う もしくはDataTriggerの使い方について

参考:Trigger, DataTrigger & EventTrigger - The complete WPF tutorial 最終的にこんな感じになりましたよ <Window.DataContext> <ViewModel:Viewmodel/> </Window.DataContext> <Window.Resources> <Style TargetType="TextBlock"> <Setter Property="Text" Value="No"/> <Setter Property="Foreground" Value="Red"/> <Style.Triggers> </style.triggers></setter></setter></window.resources>

ボタンを横並びに動的に追加したい

少し嵌ったのでメモ DataContextは設定されてる前提 <ListBox ItemsSource="{Binding Items}"> <ListBox.ItemTemplate> <DataTemplate> <Button Content="{Binding Tell}"/> </DataTemplate> </ListBox.ItemTemplate> <ListBox.ItemsPanel> <ItemsPanelTemplate> </itemspaneltemplate></listbox.itemspanel></listbox>

WPFでTabControlのTabを動的に作りたい

参考 WPF メモ (23) - しばやん雑記 WPF メモ (23) - しばやん雑記基本的には <TabControl ItemsSource="{Binding Items}"/>とやるのだが、これだけではまだ足りない。 <TabControl.ItemTemplate> <DataTemplate> <TextBlock Text="{Binding Path=**}"/> </DataTemplate> </TabControl.ItemTemplate> <TabControl.ContentTemplate> </tabcontrol.contenttemplate></tabcontrol>

DataContextとItemsSourceの話

初めてのWPF/Silverlightデータグリッド開発 − @IT 今までXAMLを直接いじってたからデザイナを触るなんて発想は出てこなかったんですが、 これからはデザイナどんどん活用しようと思います (`・ω・´)なんてね前にもTwitterで話題にしたような気がするんで…

ControlTemplateとStyleは明示的に使い分ける必要があるんだってばよ

Style.TriggersとControlTemplate.Triggersの違い - プログラマーな日々 Style.TriggersとControlTemplate.Triggersの違い - プログラマーな日々 ■StyleとItemTemplateの違いはなあに? ①書く場所が違います。 Styleはソースコードの上に書いてターゲットを…

マウスオーバーで色が変わるボタンを作りたい

中身は [WPF]押下するとイメージが切り替わるボタンの作り方 | 目くじら日記 ここのソースコードを少し手を入れた(改変した)だけなんですけどね。 <Window ...> <Window.Resources> <ControlTemplate x:Key="buttonTemplate" TargetType="Button"> <ControlTemplate.Triggers> <Trigger Property="IsMouseOver" Value="True"> <Setter Property="Background" Value="Red"></Setter> </trigger></controltemplate.triggers></controltemplate></window.resources></window>

外部リソースを定義したい

WPFでアプリケーションを作ってるとStyleの定義を一箇所にまとめたくなる時が来ます。 いわゆるDRY原則ですね。 そのための方法をこれから示したく - 参考:第3回 “見た目”を決めるリソースとスタイル (2/3) 連載 WPF/Silverlight UIフレームワーク入門:第…

もしかしてだけど”アイコンファイルが無効です”エラーはすぐ解決するんじゃないの~?

アイコン ファイルが無効です。分かりやすく解説しますーの1セットアッププロジェクトをクリックします 2プロパティ画面を開きます(右クリックじゃない方) 3AddRemoveProgramsIconでアイコンを指定します。やったv(=^0^=)v

BackGroundWorkerではまった もしくはBackgroundWorkerのBackGroundWorkの止め方について

今時あまり使われなくなりつつあるC#.NETなわけですが。わがブログはWPFの記事が読まれることが多いですね。仕事で使わなくなったのでWPFの記事は滅相書かなくなりましたけどね。ニッチな市場で生き残るという方法があるんだってことを知りました。どうでも…

意外と重要な__stdcall指定

みなさん__stdcall指定子をご存知で?詳細は以下のページを __stdcall他にも__cdeclなんてものがあるらしいですね。非常に紛らわしいですね。よく読んでみると __cdecl は、C および C++ プログラムの既定の呼び出し規約です。 一方で Win32API はデフォルト…

FormApplicationでConsole出力できたよー\(^o^)/

FormApplicationでConsoleOutがやりたいと思ったことはないでしょうか。プロジェクトの作成でFormApplicationを選択するとConsole領域が用意されないのですね。 そこで出番となるのが AllocConsole()関数 ただこれはWindowsのAPIなため、C#から呼び出すには…

BadImageFormatExceptionが出たよ

ヤスダ式仕事日記: BadImageFormatExceptionが出たよリンク先の通りなのですけどね。そういえばプラットフォームターゲットを選べるプロジェクトと選べないプロジェクトがある気がします。この違いは何なんでしょう?教えてお兄さん...。僕の場合ひねくれ者…

非同期操作でFTP転送するのはどうやるの?

FtpWebRequest クラス (System.Net) の中の最後のサンプルを徹底解説してみるよ

dllファイルの作り方、使い方

はじめに dllファイルの作り方、使い方 - 「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理者のブログの(はてな記法による)焼き直しです。中身大して変わってません 目的 C++で作成されたdllをC#やC++のコードから使おうとするとやや複雑な手順を要する。 dl…

スレッド処理博物館

今回は過去の記事の焼きまわしです。どうしても納得できない表示があったので。

C#の拡張メソッド便利すぎや

拡張メソッド (C# によるプログラミング入門)今まで if(String.IsNullOrEmpty(str)){ //処理; }って書いてた所が if(str.IsNullOrEmpty()){ //処理; }でいける。それも、同じネームスペースに static class Extension { public static bool IsNullOrEmpty(th…

XPathって(意外と)便利だな

ご無沙汰してますといいますかほとんど誰も見てないと思われますが <name id="bignight" attr="nethuman">おおきな夜</name> なんてXMLノードがあったとします。 同じように <name id="bignight" attr="human">本名</name> なんてタグが続いてたとします。 ネット人格ですね えぇほっといてください。 そんなこんなで XPathで片方を選択したい(た…

Excell2007で数式が変なふうになっちゃった!!

エクセルで数式エディタを使用しているとたまに変な表示になる時があります。 ・文字が重なった! ・文字が離れすぎた! みなさんも経験があるのでは・・・ [Excel2003]アドインを使用して数式を入力すると文字列が重なるときがある問題について - だるまの…

x64プラットフォームで動くアプリケーションの作り方(VS2008の場合)

■はじめに その昔、CPUの演算処理能力は8bitしかなかった。パソコンなんてなくてポケコンなどと言われていた時代だ。 Windowsが登場するようになり、CPUの処理能力は16bitになっていた。 パソコンが我が家に来たころには、すでにCPUの処理能力は32bitになっ…

NetBeansからのMySqlへの接続の仕方

NetBeansからのMySqlへの接続の仕方 ①NetBeansをダウンロードしてインストールします。 ②JavaSDKをダウンロードしてインストールします。 ③MySqlをダウンロードしてインストールします。 ④http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/からMySqlConnector J…

dllファイルの作り方、使い方

はてな記法で焼きなおしました。中身同じで見やすくしましまたのでこちらお勧め。 dllファイルの作り方、使い方 - 「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理者のブログ dllファイルの作り方、使い方 - 「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理…

スレッド処理博物館(主にUIスレッドとの分離を中心に)

参考にしたhttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/masterasync_01/masterasync_01_01.html >|| using System;using System.Threading.Tasks;using System.Windows.Forms;using System.Threading;namespace stdyofthured{ delegate void UIDelegate(); p…

MVVM階層構造

はい。終了。 って、ここで終わらせてはあまりにもひどい気がするので多少解説。 MVVMの解説でよくあるのは View←→ViewModel←→Model だったと思う。 ViewはViewModelのみを参照し、ViewModelはViewとModelの板挟みになっていて、ModelはViewModelからのみ参…

MVVMモデルでカウンタを作るには

えー、これまで見てきた、オブジェクト指向を説明するために書かれたソースコードの中で、もっともシンプルなものはカウンターだと思ってます。 どういったプログラムかと言いますと、 「ボタンを押せば数字が上がっていく」 たったこれだけです。たったこれ…

ListBoxにBindingする方法

色々と嵌まってて最後感動的な解決が出来たのでメモ やりたいことはListBoxのItemsSourceをBindingしてViewModelでListBoxのアイテムを管理しようってことです。 当初IEbumable型をBindingしようとしてたのですが、どうもうまくいかない。 デバッグ実行して…

MVVMパターンの胆

やあこんにちは WPFいじり始めて2カ月になるbignightです。 ずっと「コマンド」というものの存在が謎だったのですが、ようやく分かりました(今更) MVVMパターンについては他のページでも見てもらうとして、MVVMパターンの胆とは何か。 ViewとViewModelの分…