「Androidは電気羊の夢を見るか」を読みたい管理者のブログ

仕事などでの色々な発見を記事にしてます。不定期更新。

どうしてそこまでして読みたいの?

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

この手の記事は週末にまとめて一度に放とうかなと思ったけど、今日は特別いいネタが上がってる
anond.hatelabo.jp
「読みたい本がない」
無理やりぼくの言語に翻訳すれば「見られたいという欲がない。承認欲求が強い人は必然的に人気者になって羨ましい」だろう。
カメラを向けられるとそれに気づいた人は緊張して顔がひきつって折角いい顔してたのにその顔が崩れてしまう人が多い。
だから「見られたい欲」って誰にでも備わってるのではなくてきっと一部の人にしか備わってない。
fujipon.hatenablog.com
そんなわけで「見られたいという欲が欲しい」とぼくが言ってみた所で、誰も注目してくれない。
この現象はid:azanaerunawano5to4さんに言わせれば

これには「眼差しに対しての渇望」が感じられない。*1

となるだろうか。少し違うか。
同じ悩みを持ってる人が一人ではないというのが更に衝撃だ。
anond.hatelabo.jp
id:abyssさんも

ありがちありがち

と言ってしまってるし*2
本好きが「読みたい本がない」と言ってる分にはまだ分かるんだよなぁ。あぁ、面白い本を読みきってしまったのねって。
増田は本好きってわけでもなさそうだし。

認知特性

最近認知特性というものを知った。
gunosy.com
この記事で知った。
nocolor.xyz

①目で見て理解するのが「視覚優位型(2次元)」
②目で見て理解するのが「視覚優位型(3次元)」
③イメージを言葉に変えるのが得意な「言語映像型」
④文字や図式で理解する「言語抽象型」
⑤言葉を聞いて理解するのが「聴覚言語型」
⑥音を音として理解するのが「聴覚音型」

ざっくりと分類してしまうと、人間の認知特性には

  • 視覚優位者(見る力が強い)
  • 言語優位者(言葉の力が強い)
  • 聴覚優位者(聞く力が強い)

があって、視覚が優位な人はイメージから入ったほうが物覚えが早いのね。
本好きは言語特性が優位なんじゃなかろうか。
漫画が好きな人は視覚。
映画とかドラマが好きな人はどれもありうるな。
音楽が好きな人は聴覚特性が優れてるんだろう。

どうしてそこまでして読みたいの?

問題はこれ。
知識欲ならyoutubeとかニコ動とか見てたらいいだろう。
という視点で増田を読み返したら

俺がそこの何に感心するかって"本を100冊読む努力"より"読みたい本を100冊も探せた事"なんだよね。

前は「少しの知識欲さえあれば読みたい本なんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。

最近暇ができていざ読書習慣をつけようと本屋行ったら何も読みたい本がないのな。

要するに暇なのな。
anond.hatelabo.jp
何だろう。嫁?インターネット?読書?
生きなければ楽、なんだろうなぁ。